サイトアイコン ボブと呼ばれて三千里

上級救命講習に参加してきた!

今回、上級救命講習に参加してきました。

講習内容としましては、

【心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児を対象)、大出血時の止血法、傷病者管理法、手当の要領、搬送法】

と幅広く行ないました。

受付

予約方法は県により様々とのことですが、

私が参加したところは費用は0円!電話予約で受け付けておりました。

名前と受ける講習日を伝えるだけで予約完了!

講習

当日は運動靴、その他もろもろと記載がありましたが、

実際は動ける恰好に筆記用具だけで大丈夫でした。

参考までに私が行った講習会の資料を下記に抜粋しました。

【当日の持ち物】

【服装】

講習当日は30分前に会場に着きましたが、もっと遅くてよかった・・・

準備が終わってなく5分前に会場内へ入ることが出来ました。

席はどこでも良いというので、右側一番前に座り講習開始となりました。

まず座学!と思いきや配られたテキストで30分程講義した後はもう実技!

まずは消防本部?の方々が見本を見せてくれて、同じ様に行動していく形でした。

見本を見せてくれた女性隊員さんは物凄く緊張されていたようで、声が物凄く上づっていて、

大丈夫かなと心配でした。

自分も上がり症なので気持ちはすごーーく分かり、頑張れと心の中で応援していました笑

午前中は心肺蘇生法を中心に心臓マッサージと人工呼吸をひたすら行ないました。

昼休みを1時間挟みましたが、外出OKだったので私は近くのコンビニで弁当を買ってランチ

午後はAEDの使い方、三角巾を使った止血法その他、搬送方法など基本は実技メイン

での講習となり、凄く分かりやすかったです。

試験は特になく、最後にアンケートを記入して解散となりました。

総評

AEDは町中で良く見かけますが、いざという時に使い方が分からない方も多くいらっしゃると思います。

基本はAEDを開けると音声が流れてその指示に従えば問題ありません。

・・・がこういった講習を受けているとあまり恐れずに使えそうな感じがします。

心肺蘇生法なんかも要点をおさえて行なうことで、大事な人が倒れた時に救助される可能性が高まるということで

人生経験の為にも一度受けてみることをお勧めします。

修了証も頂くことができ、警備やホテル系の職業でも会社から取りに行けと言われる必要な知識になります。

今度は防火管理者の講習会なんかにも参加してみたいと思います。

モバイルバージョンを終了