2022年1月26日 実務経験0のビルメンが第1種電気工事士試験を受けてみた! 第一種電気工事士試験受験資格:なし ※免状発行には実務経験等の条件あり 費用 ・受験費用…10900円 ・筆記試験用参考... カテゴリー 資格 Comments: 0
2022年1月26日 2022年1月現在の持ってる資格一覧 2018年までの資格 普通自動車第一種免許(AT限定) 普通自動二輪免許 低圧電気取扱業務特別教育(開閉のみ) 電気機器... カテゴリー 資格 Comments: 0
2021年10月28日 ビジネス法務検定3級受けてみました!(ネット試験)勉強時間10時間で十分! ビジネス法務検定3級受けてきた! 今回は東京商工会議所で開催されているビジネス法務検定に挑戦してきました。 ビジネス法務... カテゴリー 資格 Comments: 0
2021年6月19日 工事担任者「DD3種」でなく「第二級デジタル通信」を受験しました!勉強時間約1か月!! 今回は自宅のネット工事で来る業者さんと話していたところ、DD3種(令和から2級デジタル通信に名称変更)は簡単だし、 取っ... カテゴリー 資格 Comments: 0
2020年6月27日 消防設備士甲4種を開けたときのメモ公開(見る価値はない) 消防設備士 1/9までに動画全部、プリントもう一回 1/13までに製図 1/20までに電気 1/30までに教科書 2/9... カテゴリー 資格 Comments: 0
2020年3月10日 簿記3級は社会人でも2週間で何とかなる!!あと合格証書について 今回私は、2/23の第154回簿記3級の試験を受けてきました。(商工会議所) なぜタイトルで2週間を謳っているかというと... カテゴリー 資格 Comments: 0
2020年3月7日 消防設備士甲4種を受けてみたよ3/13結果発表!科目免除はした方が良かった!! 消防設備士甲4種 取得したらどうなるの? 色々なものに使われる火災報知設備を扱うことが出来ます。 多数の建物には、消防法... カテゴリー 資格 Comments: 0
2020年1月26日 冷凍機械責任者3種の試験を終えて(実務でも使える資格だったよ) 冷凍機械責任者3種の試験を終えて 2019年11月10日に冷凍機械責任者3種の試験を受けてきました。 9月8日に消防設備... カテゴリー 資格 Comments: 0
2020年1月23日 消防設備士乙6油断してると落ちるぞ!! 消防設備士乙6の試験を終えて 2019年9月に消防設備士乙6の試験を受けてきました!! 背景はビルメンテナンス業務で働い... カテゴリー 資格
2019年7月25日 独学!2019年電気工事2種–実技試験を終えて 2019年電気工事2種を受けてきました! 背景はビルメンテナンス職に就きたい気持ちからですが、業務独占資格でもありますの... カテゴリー 資格 Comments: 0