先日のNHK関連の改正法?で2023年4月からNHKを受信できるものを持っていながら
契約していない人には割増金(2倍)の請求ができるという話をきき、テレビはもっていて
契約はしているけど見てないのにお金を払うのもバカバカしく感じてきたためこの際テレビを
捨てて契約も解除しようと思い行動に移しました。
テレビは32型の大型シャープ製
当時オークションで25000円で購入しました。
まず廃棄方法をネットで調べると廃棄無料の広告がある中、法外な料金を請求されることもあるという
サイトも見られ何を信じて良いか分からない状態でした。
回収してくれる有名な所でビックカメラか市の業者が一番安全かなと思いそこで調べたところ
ビックカメラでは
回収運搬費用が一律5000円、リサイクル料金が2970円で計7970円かかるとの内容でした。
市のHPでは
回収運搬費用は業者へ直接確認下さい、リサイクル料金が2970円といった内容でした。
リサイクル料金ってなに?という話なのですが、
法律の中で家電製品を捨てる際は家電リサイクル法というものに気を付けなければならないようで、
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)は、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの
廃棄物の中の材料をリサイクルし、資源の有効利用を推進するための法律だそうです。
このリサイクル料金は廃棄する際は絶対に必要経費となるようです。
またこのリサイクル料金は郵便局などで支払う必要があり一手間かかります。
テレビの買い替えなら代理店で安くしてくれたりしてくれるそうですが、まあしかたない
それを上回る運賃が今回もったいないなと感じました。
市のHPでは廃棄場所が載っており自分で持っていくとリサイクル票があれば運賃無で引き取って
貰えるようでした。
場所は正直へんぴな場所・・・バイクしか足がない自分は最初無理やりにでも持っていこうと
試行錯誤していましたが、最終的には危ないことはやめようと思い、廃棄当日はなぜかより高くなりそうな
選択のタクシー呼んで運ぶことにしました。
タクシーの中では運ちゃんがYoutubeの話を繰り広げ、相槌打ちながら話を広げようと質問するも
質問は無視して自分の話を繰り広げる始末。
最終的に「そうですね、へえー」を永遠と繰り返してやっと目的地に着いたかと思えば料金は4100円!!
結局ビックカメラで委託した方が時間的にも効率的にもよかったなと思いました。
次に家電を処分する時は市の業者へ見積して、ビックカメラと比較して安い所でやるか、
レンタカー借りたときに一緒に運ぼうと心に誓いました。